西部2部リーグ開幕!

気賀高校2ndが参戦している西部2部リーグが開幕しました。
今シーズンの2部リーグは、3ブロック各11チームで行われ、各1位は自動で、各2位は3チームによるプレーオフを戦い、計4チームが西部1部リーグへ昇格します。
昇格をかけた厳しいゲームが10試合、県Cリーグや総体などで出場機会のなかった選手達にとっては、絶好のアピールの場です。
練習試合のB戦とは全く異なる緊張感の中、昇格を目指して必死に戦ってくる相手チームに対して、どれだけ自分を表現しつつチームの勝利に貢献できるか?
2ndチームの活性化がトップチームの、そしてチーム全体の活性化に繋がります。

開幕戦の今日の相手はオイスカ2nd。
オイスカは西部総体9位決定トーナメントを勝ち抜き初の県大会出場を掴み、昨日行われた県総体1回戦vs沼津東を3-0で見事に勝利して、5/24(土)2回戦vs藤枝東に挑みます。
トップチームの結果で先を越されてしまった相手に、2ndチームまで負ける訳にはいきません。

〈スターティングメンバー〉
GK:1年宮地
DF:2年浜田、1年嶋野、2年松原、1年小山
MF:2年山崎、1年池津、1年井口響、1年ダビ、1年原田
FW:1年鈴木

しかし、ゲームは立ち上がりからボール支配で上回るオイスカのペースで進む。
前半はオイスカのシュートミスやGK1年宮地の好セーブで救われ0-0で終えたが、いつ失点してもおかしくない展開。
後半に入り、不安定なDFラインを破られあっさり2失点…
このままズルズルいきそうな雰囲気の中、2年生FW萩原投入し、ペースチェンジを狙う。
すると前線にターゲットができたことで、相手陣内でのプレーが増え始めた流れの中で、MF原田の左クロスをMF井口響が押し込み1点差に詰め寄る。
その後、右サイドをMFダビ&DF浜田で崩し、DF浜田からのニアへのクロスをFW萩原がGK前でジャストで合わせ同点に追いつく。
ところが、以前不安定なままのDFラインを割られ左サイドから勝ち越し点を奪われ2-3に。
しかし、攻撃陣の相手ゴールへの勢いは止まらず、FW萩原のペナ外からのイメージ通りのシュートで再び同点に。
そして残り時間5分で得た左CK、MF原田のファーサイドへのキックをMF井口響が打点の高いヘディングでゴールへ押し込み4-3!
主導権を握られ、常に先手を取られる苦しいゲームを逆転で勝利することができました。

このゲームで見せた攻撃陣の活躍は、トップチームへも大いに刺激になったと思います。
トップチームと2ndチームの移籍ができるのが5/31(土)~6/6(金)の期間、移籍期間までに西部2部リーグは残り2試合(5/24(土)vs浜松市立2nd、6/1(日)vs浜名3rd)です。
この2試合でのパフォーマンスがトップチームへの昇格に繋がります。
「Success doesn't come to you, you go to it !! 」
厳しいゲームを経験して見えてきた「できたこと」「できなかったこと」を整理し、日々の努力に繋げることが成功を掴む為には必要です。
今日の結果に一喜一憂することなく、地道に努力を積み重ねてほしいと思います!


同じカテゴリー(西部2部リーグ)の記事
 西部2部リーグ第6節、第7節 (2014-06-30 07:29)
 西部2部リーグ第5節vs湖西2nd (2014-06-23 06:47)
 ひろ丘祭招待試合(西部2部リーグ第4節vs浜松商) (2014-06-07 23:33)
 西部2部リーグ第3節vs浜名3rd (2014-06-02 00:15)
 西部2部リーグ第2節vs浜松市立2nd (2014-05-24 19:45)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
西部2部リーグ開幕!
    コメント(0)