県Cリーグ第2節vs榛原
開幕戦のvs湖西を4-2で勝利し迎えた第2節vs榛原。
榛原は今シーズンから県Cリーグに昇格し、開幕戦のvs駿河総合を4-0で快勝している能力の高いチームです。
第2節終了後にインターハイ予選の為、約2ヶ月の中断期間に入るため、この1・2節で勝ち点を積み上げておくことがBリーグ復帰の為には重要です。
〈スターティングメンバー〉
GK:佐藤(3年)
DF:ジェイ(2年)、杉浦(2年)、清水(2年)、丸尾(3年)
MF:田中(2年)、安間(3年)、村松(3年)、駒月(3年)、渥美(2年)
FW:大場(2年)
試合は個の能力で優位に立つ榛原に終始ペースを握られる苦しい展開が続いたものの、守備での集中がある程度保てたことと相手の精度不足に助けられ無失点で切り抜けることができた。
しかし、攻撃面では相手のプレッシャーの速さや、相手の攻撃のリズムに合わせてしまうことで自分達のリズムが作り出せず、単調な攻撃に終始してしまう。
後半迎えた唯一のビッグチャンス、FW大場のゴール目の前でのヘディングシュートもバーの上…
結局、0-0のドローで勝ち点1ずつを分け合うという結果に終わりました。
これで県Cリーグ2節を終えて勝ち点4、苦しいゲームで大崩れすることなく、無失点で切り抜け勝ち点1を拾うことができたのは成長している部分だと思います。
自分達のペースでゲームを運べない中でも我慢を続けるということは、今後更に厳しいゲームをものにしていく為には不可欠です。
ただし、我慢しながらも自分達のやりたいプレーを徐々にでも増やしていかなければペースは掴めません。
厳しい相手に対しても自分達のプレーを表現できるだけの、確かな技術、戦術、自信を高いレベルで身に付けていく必要があります。
ここまでの方向性は間違っていません。
今後は、「更なる高い意識」で「効率の良い」積み上げを日々していけば、必ず目標の場所に辿り着くはずです!
次はインターハイ西部地区予選です。
気賀は5/3(土)決勝トーナメント2回戦(ベスト16)からの出場です。
明日は「新人集合」、フレッシュな新入生を迎え、1ヶ月後のインターハイ予選に向けて再スタートをします!
関連記事